血管拡張作用が目的
みなさんはジェネリック医薬品(後発医薬品)というのをご存じでしょうか?特許が切れた新薬を元に、同じ有効成分、同じ効き目のものを作り、安く提供しようという医薬品のことです。
いわゆるコピー品ですが医薬品なので、同じ効能かつ安全だと国が認めなければ販売は許されません。
ジェネリック医薬品は病院で相談すれば処方してくれます。
病院は商売ですので言わなければ高い薬を薦めてくるということも頭の隅に残しておいてください。
つい先日東和薬品株式会社から「シルデナフィルOD」という「バイアグラ」のジェネリック薬品が発売されました。
ちゃんと厚生労働省の承認を受けた薬剤で、「バイアグラ」と同一の効果です。
そしてもちろん副作用も同じように出ます。
飲み方は「バイアグラ」と同じです。
1錠50mgで、切り目があるので半分にしたりも可能です。
このように「シルデナフィルOD」に限らずさまざまなジェネリック医薬品があります。
ネットによると「シルデナフィルOD」はまだそれほど安くないという情報もあります。
「バイアグラ」と同じなら他のジェネリック医薬品がいいのでは?という話もあります。
ED治療薬にはバイアグラ、レビトラ、シアリスという三大巨頭がありました。
どれも有効成分は違いますが血管拡張作用が目的で同じような効き方、副作用があります。
よく言われる違いとしては作用時間の違いです。
どれも血管拡張作用が目的でどれが良いとかあまりないので、どの薬が自分に合うか、試してみることをオススメします。
そして、バイアグラ、レビトラ、シアリスのジェネリック医薬品を買うというのがオサイフに優しいのでは?と思います。
バイアグラのジェネリックには「カマグラゴールド」があります。
4錠で3000円前後とかなり安いと思います。
1錠100mgなので「シルデナフィルOD」でいうと8錠分です。
私はこの数年お世話になっていますがとても好印象です。
今後「シルデナフィルOD」に変えるかどうかはわかりません。
レビトラのジェネリックには「サビトラ」があります。
10錠で2600円前後です。
10錠も!と思いますが1錠20mgなのでそれほどお得感はありません。
でも日本人の体だと100mgは強すぎるので20mgを2個飲むとか3個飲むのが良いので価格さえ問題なければオススメだと思います。
シアリスのジェネリックには「メガリス」があります。
4錠で1700円前後です。
こちらも1錠20mgなので「サビトラ」より高価ですね。
「シルデナフィルOD」等の正規のジェネリックが出たことでバイアグラ、レビトラ、シアリスのジェネリックの値下がりが期待できますので今後の価格は常にチェックすることをオススメします。